About PASCALS パスカルズとは…
1995年1月結成。ロケット・マツ率いる14人編成のアコースティックオーケストラ的なグループとして、独自なサウンドを築く。
オモチャの楽器やピアニカ、バイオリン等を使ったサウンドは軽妙な中にエスプリやユーモアを配し、他にはない開放感を聴く人に与える。
2001年2月、フランスの音楽家、パスカル・コムラード(パスカルズのグループ名の元となる人。現代のサティと呼ばれ、フランスの若者たちにカリスマ的人気を持つアーティスト)プレゼンツによるCD「Pascals」が DSA(Les disques du soleil)より ヨーロッパ、アメリカ、アジア各地で発売される。ル・モンド紙の“CHOC of The Month”、テレラマ誌の“ffff”、レス・インロックプティブル誌の推薦シール(いずれも各紙の推薦盤に与えられるシール)を獲得。東洋独特のデリケートなメロディ。冒険心、遊び心などと、フランスの多くの音楽誌に絶賛される。
音楽性としては、テクニックやジャンルに頼らない表現を探し、日本という事を確認しながら、出来るだけニュートラルな自由なイメージを目指したいと思っている。
パスカルズの歴史
1995年
- 1月、下北沢の深夜のイベントライブにて結成。ロケット・マツを中心にメンバーは14人。
1996年
- 3月、初のワンマンライブ。以後、ライブ活動を重ねる。
1996年
- 7月、下北沢タウンホールにて田野日出子ダンスカンパニー公演の音楽を担当。
1997年
- 11月、国内での1stアルバム『こりすちゃん・でお〜る』発表。
1999年
- 東陽一監督作品映画「ボクの、おじさん」に音楽が起用される。2000年5月公開。
2000年
- 5月、群馬県足利市の知的障害者更生施設「こころみ学園・ココファームワイナリー」にて単独コンサート。また衛星デジタルラジオ・ミュージックバード制作、こころみ学園のドキュメンタリー・ラジオ番組「ぶどう畑の天使たち」に楽曲が起用される。このラジオ番組は2000年の放送文化基金賞ラジオ賞を受賞。
2001年
- 2月、フランスの音楽家、パスカル・コムラード、プレゼンツによるCD「Pascals〜ふらんす de でおーる〜」がDSA(Les disques du soleil)よりフランスで発売される。多数の音楽誌で賞賛される。
- 11月、フランス・レンヌで毎年開催されている「Trance Musical Festival」に招聘され出演。このフェスティバルは過去ニルヴァーナ、ビョーク、レニー・クラヴィッツなどのアーティストが出演し、ヨーロッパでの活動の足掛かりとしたといわれる。パスカルズもここでツアープロダクション「RUN PRODUCTIONS」と出会い、その後の欧州・豪州ツアーのきっかけをつかむことになった。レンヌのほかパリやナンシーでも公演。
2002年
- 9月、国内2ndアルバム『パスカルズが行く』発表。
2003年
- 2月、フランス盤2ndアルバム『abiento』DSA(Les disques du soleil)より各国で発売。
- 11月、フランス・Run Productions 制作による、約3週間13ヵ所のフランスを中心とした欧州ツアーを行う。各地で好評を得る。
2004年
- DSAプロデュースによるメンバーのコンピレーションアルバム『Half Moon of PASCALS』がヨーロッパで発売される。
2005年
- 3月、国内での3rd アルバム『どですかでん』発表。
- 3月、Run Productions 制作による、2回目のヨーロッパツアー。フランスを中心に、スペイン、ベルギーなど、3週間16ケ所を廻る。
- 9月、河瀬直美監督のネットムービー『主人公は君だ!』(第19回東京国際映画祭協賛企画 東京ネットムービーフェスティバル2006 ブランド・コーポレート部門監督賞受賞)のエンディングテーマを担当。
- 9月、2003年の欧州ツアーの様子をまとめたDVD『Pascals La Tournée Grande Rose Du 7 au 22 Novembre 2003』を発売。
2006年
- 3月、山下敦弘監督作品、映画『松ヶ根乱射事件』(第19回東京国際映画祭コンペティション部門正式出品作品)の音楽を担当。
- 4月、海外レーベル Label Blue から仏盤『Dodesukaden』発売。
- 7月、Run Productions 制作による、3回目の欧州ツアー。フランス、ドイツ、イギリスを回る40日間にわたるサマーフェティバル中心の欧州ツアー20公演を敢行。フランスの3大音楽フェスティバルのひとつ、「Festival EUROCKEENNES DE BELFORT」ではフランスの女性ヴォーカリスト・カミーユとのコラボレーションライブで出演。パリ総合芸術祭の一環としてパリ市内の公園5ヶ所で野外単独ライブ、ドイツのフェス、イギリスの音楽家ピーター・ガブリエルが創設したワールドミュージックフェスティバル「WOMAD 2006」などに出演、好評を博す。
- 9月、NHK BS2の番組「フォークの達人」にて友部正人のバッキングを務める。
2008年
- 1月、初のライブアルバム『Pascals Live vol.1 ハイセンス・シューズ』発表。
- 4月、ケラリーノ・サンドロヴィッチ上演台本・演出、原作:マクシム・ゴーリキー「どん底」(Bunkamuraシアターコクーンにて上演)の音楽を朝比奈尚行と共同担当。
4月、東京都世田谷美術館主催の「冒険王・横尾忠則」オープニング・イべント “パスカルズより冒険王へ”で演奏。 - 5月、Run Productions 制作による、フランスとスペインを廻る4回目の欧州ツアー(5度目の渡仏)、3週間12公演を敢行。スペイン・カセレスのフェスティバル「17th Festival WOMAD Cáceres 2008」などに出演。フランス・カンペールでは、フランス政府主催の日仏友好150周年記念プロジェクト関連コンサート、また、フランス各地で子供たちのためのコンサートやワークショップなども行う。
2009年
- 3月、4枚目のオリジナルアルバム『水曜日』を発売。
- 8月、「SUMMER SONIC 2009」、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in Ezo」に出演。
- 10月、大阪「服部緑地 RAINBOW HILL 2009」に出演。
2010年
- 3月、東 陽一監督の映画「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」に楽曲を提供。
- 5月、「ARABAKI ROCK FEST.10」に出演。
- 7月、こども・アニメ専門CSチャンネルのキッズステーションにて放映のTVアニメ「カルルとふしぎな塔」の主題歌「解きかけのパズル」(歌:南波志帆)に編曲と演奏で参加。
2011年
- 4月、2枚目のDVD『さんぽ Pascals Big Pink Tour 2009〜2010』を発売。
- 5月、NHK Eテレの番組「シャキーン!」の挿入歌「アン・ラッキー」(作詞:ブルースカイ、作曲:サキタハヂメ、うた:あやめちゃん、2011年8月放送開始)の演奏で参加。
- 5月、パリ出身の映像作家ヴィンセント・ムーンとそのプロデューサーのクライドが、音楽情報サイト La Blogotheque(ラ・ブロゴテック)の1コーナーとして2006年に立ち上げた、オリジナル音楽映像配信プロジェクト「TAKE AWAY SHOWS」で、「のはら」と「走れ廻れ」2曲のライブ映像が公開される。
- 6月、トクマルシューゴ主催の「TONOFON FESTIVAL 2011」に出演。
- 8月、大林宣彦監督の映画「この空の花 ― 長岡花火物語」(2012年公開)の挿入曲「花火」を作曲。一部メンバー出演のため、長岡ロケに参加。
2012年
- 3月、Run Productions 制作による、オーストラリア「WOMADelaide 2012」、ニュージーランド「WOMAD 2012」に出演。
- 4月、「ARABAKI ROCK FEST.12」に出演。
- 9月、5枚目のオリジナルアルバム『17才』発売。
- 9月、豊田「橋の下世界音楽祭 SOUL BEAT ASIA 2012」、大阪「服部緑地 RAINBOW HILL 2012」に出演。
- 12月、ケラリーノ・サンドロヴィッチ 作・演出 シアターコクーン・オンレパートリー+キューブ2012「祈りと怪物〜ウィルヴィルの三姉妹〜」(KERAバージョン)の音楽を担当。
2013年
- 1月、ライブ音源『Live! 17才』(2012年8月21日に下北沢GARDENで収録した13曲)を音楽配信サイトOTOTOYから配信開始。
- 2月、劇団・少年王者舘ダンス公演「ミナレット」(音楽監督:坂本弘道)にパスカルズのストリングスセクション+ロケット・マツが生演奏で参加。
- 3月、アニメーション作家 水江未来監督作品「WONDER」(2014年2月公開)の音楽を担当。
- 5月、CS音楽チャンネル、ミュージック・エアの番組「FEASTONE」で、2013年1月25日に吉祥寺STAR PINE’S CAFÉにて収録したライブ映像放送。
- 6月、坂本弘道 presents「フェスティバル 蝶と骨と虹と@横浜中華街・同發新館」にて劇団・少年王者舘ダンスチームとコラボレーションライブ。
- 6月、大林宣彦監督の新作映画「野のなななのか」(2014年5月公開)の主題曲を担当、演奏シーン出演のため北海道・芦別ロケに参加。
2014年
- 2月、音楽を担当した水江未来監督の短編アニメーション「WONDER」が第64回ベルリン国際映画祭 短編コンペティション部門で上映される。
- 2月、「WONDER」を含む水江未来監督のアニメ作品「WONDER FULL!!」が劇場公開。
- 9月、大阪「服部緑地 RAINBOW HILL 2014」に出演。
2015年
- 4月、前年9月に京都・磔磔でライブ録音した、『ふちがみとふなと』とパスカルズの「1と2」(CD2枚・DVD1枚組)を発売。
- 6月、劇団・少年王者舘のダンスとのコラボレーション、舞台「永遠の休憩」(演出:天野天街)を制作。座・高円寺で3日間4公演を行う。
- 7月、Run Productions 制作による、7年ぶり6度目の欧州公演。フランスのレンヌ、スイスのニヨン、ポルトガルのシネシュでのフェス出演とパリ自主公演の全5公演のみだったが、初めて全公演ともメンバー全員で演奏。
2016年
- 3月、前年の劇団・少年王者舘とのコラボ公演「永遠の休憩」の記録映像DVDが発売される。
- 3月、石川浩司の経営する雑貨店「ニヒル牛」で企画展『パスカルズの人々』を開催。
- 4月、TBS系で6月まで放送された「テッペン!水ドラ!!『毒島ゆり子のせきらら日記』」の音楽を担当。矢島弘一が手掛けたこのドラマの脚本は第35回向田邦子賞を受賞。
- 7月、「ライブペインティング 木村タカヒロ×パスカルズ〜絵と音楽の即興コラボレーション〜」を東京・四谷アートコンプレックスセンターで開催。
2017年
- 4月、映画「PARKS パークス」瀬田なつき監督・脚本・編集作品に楽曲提供。
2018年
- 9月、6年ぶり6枚目のオリジナルアルバム「日々、としつき」を発表。
- 9月、宮城・七ヶ浜国際村 国際村ホールにて開催された「七ヶ浜アート・ウォリアーズ シリーズ RAINBOW BEACH CONCERT 2018」に出演。
- 9月、大阪「服部緑地 RAINBOW HILL 2018」に出演。
- 11月、Run Productions 制作による、通算7回目の欧州ツアーで、フランス国内4都市とスペインのドノスティア=サン・セバスティアン、計5ヵ所で公演。
2019年
- 7月、TBS系 金曜ドラマ 『凪のお暇(なぎのおいとま)』の音楽を担当。
- 9月、TBS系 金曜ドラマ「凪のお暇」オリジナル・サウンドトラック発売。(発売元:Anchor Records)
- 9月、大阪「服部緑地 RAINBOW HILL 2019」に出演。
2020年
- 2月、NHK福岡ドラマ「となりのマサラ」の音楽を担当。
- 4月27日、パスカルズメンバー、三木黄太(チェロ)逝去。
- 10月、「肘折国際音楽祭 2020」(無観客生配信)に出演。(パスカルズは事前収録にて参加)
2021年
- 4月、NHK福岡ドラマ「となりのマサラ」オリジナル・サウンドトラック発売。(発売元:オフィス・ロケッタ)
- 4月、パスカルズ公式ネットショップ開設。(運営:オフィス・ロケッタ)
2022年
- 1月、TBS系 金曜ドラマ『妻、小学生になる。』の音楽を担当。
- 3月、TBS系 金曜ドラマ『妻、小学生になる。』オリジナル・サウンドトラック発売。(発売元:Anchor Records)
- 6月、ドイツのインディーズレーベル「Alien Transistor」より発売されるブラス・コンピレーションアルバム『Alien Parade Japan』(LP2枚組)に参加。
- 8月、映画「さかなのこ」オリジナル・サウンドトラック発売。
- 9月、映画「さかなのこ」監督・脚本:沖田修一。音楽を担当。
- 9月、映画「川っぺりムコリッタ」監督・脚本:荻上直子。音楽を担当。知久寿焼出演。
- 9月、映画「川っぺりムコリッタ」オリジナル・サウンドトラック発売。
- 12月、パントマイム シルヴプレ 第12回公演『レザニモー、ココにも』シルヴプレさんオリジナル曲の編曲 ロケット・マツ、演奏 パスカルズ。 劇中のSE(動物の声、効果音)等も収録参加。
2023年
- 1月、伊勢真一 映画生活50年 記念上映会にて、監督の最新作 『パスカルズ しあわせのようなもの 』初上映。
- 3月、NHK BS4K「富田望生の日日是芸術(ニチニチコレアート)」の音楽担当および出演。
- 4月、7日から放送の、NHK for School(特活)「キキとカンリ」のテーマ音楽を担当。
- 4月、27日、伊勢真一監督 ドキュメンタリー映画「Pascals 〜しあわせ のようなもの〜」完成上映会。
- 4月、「Hyde Park Music Festival ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル 2023」に出演。
パスカルズ評
1stアルバム「ふらんすdeでぉ〜る」評
真の意味で独創的で前衛的なフランス在住のカタロニア人音楽家、パスカル・コムラードの名前を頂戴し、彼の曲を演奏することから始まったパスカルズは、当のパスカルさんにいたく気に入られ、その尽力あって、フランスでアルバム「ふらんすdeでぉ〜る」が発売されることになった。変人で気むずかし屋として知られるパスカルさんが、ほかのアーティストのアルバム発売のためにせっせと動き回るとは、極めて異例のことだ。
もちろんパスカルさんは、パスカルズが自分の熱心な信奏者たちだからと動き回ったわけではない。パスカルズがただただパスカル・コムラードの音楽を追究するだけのバンドだったとしたら、彼は決して重い腰を上げはしなかっただろう。確かにパスカルズのスタートはパスカルの音楽へのオマージュだったかもしれないが、彼らはそこから出発して、柔軟に大胆に自分たちの世界を作り上げていっている。
そうしたパスカルズの音楽に、パスカルさんは自分の音楽と共通する独創性と前衛性を見つけ出したからこそ、彼は何とかこの音楽をより多くの人たちに聞かせたいと、恐らくは一生で一度の異例の行動に出たのだ。パスカル・コムラードから始まったパスカルズが、どれだけ彼らから遠く離れて独自の道を進んでいったのか、その答えは「ふらんすdeでぉ〜る」で美しく響きわたっている。
音楽評論家 中川五郎
パスカルズって?
子供の絵を見て感動したことのある人なら分かるはず。子供が取り出す世界の色と形は、大人には真似の出来ない美しさと力を持っている。「パスカルズ」は、見たところは大人のよう(?)だが、ピュアな魂によって世界から掬い取られた音楽は、聞く人を慰め勇気づける美しさと力に満ちている。
TOKYO FM デジタル音声制作部プロデューサー 田中美登里
ふらんすdeでぉ〜る
ほんとに時々だけど、朝、目が覚めてカーテンを開けて、窓の外の草や木に光が差しているのを見たときとか、僕はここに生かされていると思うことがある。
その気持ちは、猫に御飯をやらなくちゃとか、コーヒーを飲もうとかいう気持ちにすぐに紛れていってしまうのだけど。
今、パスカルズのCDを聴きながら、その瞬間の気持ちをふと思い出してしまった。
ここに生かされていることを喜びと感じられるように、僕はふだんの日常を生きていない。まして、今日一日を生きたことへ感謝したりしない。
たぶん、病気で入院している人や、戦渦の中にいる人や、いつも外敵の攻撃に身をさらされている弱い生き物などには、一日は大きく特別なものなのだろう。
パスカルズの音楽は僕には、生きることへの賛歌に聴こえる。この世界に生まれ生きる誰もが、喜びとともに生きる権利をもっているし、いいとこも、悪いとこも、欠点もクセも、うぬぼれも自信のなさも含めて、ひとつの命はたったひとつだ。
たったひとつの命だから、たったひとつの命である他人の一生を尊重できる。人間が長い時間をかけて作ってきた規則とか基準とか慣習とか世間体とかが、まるで、おまえは僕と同じだというように振る舞うから、比較が生まれ、差別が生まれ、僕らは僕は僕で、他の誰ともちがうということを、つい忘れてしまいがちなのだけど。
パスカルズは14人の個人がひとりひとり他の13人の生を尊重することで成り立っているバンドだ。たぶんそれは、僕の知るロケット・マツにとっての理想の国だ。
詩人・ミュージシャン 尾上 文